![]() |
ベイクト・ズィティ Baked Ziti。写真はペンネ使用。じゃあベイクト・ペンネだろ? |
真夜中のパスタシリーズ。ベイクト・ズィティのレシピをご紹介します。
この料理は、例によってアメリカ料理(アメリカンイタリアン)で、イタリア料理ではありません。マリさんに怒られるんで最初に書いときます。
ベイクト・ズィティは、ミートソースと色んなチーズで和えたパスタをオーブンで焼き上げる料理です。味はイタリア料理のラザーニャに似ていますが、ラザーニャに比べると、3割くらい作るのが簡単。わざわざ丁寧に重ねて層とか作らなくても味変わらないよね!的な発想がアメリカっぽいかな。大きなオーブン皿に大量に作って、みんなで取り分けて食べます。
ちなみに写真はズィティではなくペンネを使用しています。ベイクト・ペンネですね。ズィティって日本で売ってるとこ見たことない。どこで手に入るんだ?
見やすいレシピ(楽天レシピ内)↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1450025166/
ベイクト・ズィティ
材料
ズィティ なければペンネ 400g
ひき肉(牛がおすすめ、豚、合い挽きでも大丈夫)400g
にんにく3かけ
玉ねぎ 中1個
トマト缶1缶
パスタ用トマトソース、好みのもの 1瓶(350gくらい)
もしトマトソースから手作りする場合は
☆トマト缶 1缶
☆にんにく 3かけ
☆オリーブオイル 大さじ2
イタリアンシーズニング(イタリアンハーブソルト) 大さじ1
ローズマリー、バジルなどのハーブ(あれば生。ドライ、パウダーでOK)小さじ1〜
ペッパーフレーク 少々(大人だけの場合)
リコッタチーズまたはカッテージチーズ 200g~
モッツアレラチーズまたはとろけるチーズ100g~
パルメザンチーズ 100cc~
作り方
1、トマトソースを手作りする場合は、トマトソースから作ります。小鍋にオリーブオイル大2を熱し、潰してみじん切りにしたニンニク3かけを加えて香りを出したら、トマト缶1缶を入れて、時々かき混ぜながら、量が半分くらいになるまで煮詰めます。
2、ミートソースを作っていきます。にんにく3かけを潰してみじん切り、玉ねぎもみじん切りにします。オリーブオイルをフライパンに熱し、にんにくと玉ねぎを入れて透き通るまで炒めます。ここに挽肉を入れ、火が通って全体に色が変わるまで炒めます。
3、ここに1のトマトソース(または市販のトマト系パスタソース)全量と、さらにトマト缶1缶をを入れます。イタリアンシーズニング大さじ1と、ローズマリーなどの好みのハーブで味付けします。大人だけの場合はペッパーフレークを追加してください。20分位煮込みます。
4、チーズ類を全部ボールに入れて軽く混ぜます。リコッタチーズは小さな塊がもろもろたくさんある状態、モッツアレラチーズやとろけるチーズは適当に小さくちぎってください。チーズは好みでガンガン?増やしてください。
5、別の大きな鍋でパスタを茹でます。湯を沸かし、適量の塩を入れてズィティまたはペンネを茹で、ざるにあげます。あとでオーブンで焼く時も火が通るので、少しかために茹でておいてください。
6、茹でたパスタに3のミートソースをからめます。大きなオーブン皿に半量をしきつめ、4のチーズを半量かけます。その上に、またパスタをしきつめます。最後にチーズの残りをたっぷりかけて、180度のオーブンで20分ほど焼きます。チーズがよい具合に溶けて、おいしそうな焼き色が付けばOK。
ちなみに僕らはトマトソースから作りましたが、市販のトマトソースを使うとぐっと作るのが楽になります。こういう感じのトマト味のやつを使ってください。
アマゾンでズィティ見つけました。さすが…なんでもあるな、アマゾン。