![]() |
スウェーデン料理 クロップカーコル、Kroppkakor |
マッシュポテト応用レシピシリーズ、その3。
スウェーデンのクロップカーコルです。
クロップカーコルは、マッシュしたじゃがいもに小麦粉をまぜて生地にする、いももちみたいな料理です。茹でたての、モチモチのいも団子の中に、異国を感じるオールスパイス風味の塩豚あんが入っています。うううううう、おいしい。
今回はトライしやすいようにベーコンで作ります!
クロップカーコルのレシピ
材料
生地
じゃがいも 約1キロ
塩 小さじ1
卵 1個
薄力粉 250g
中身
玉ねぎ一個
ブロックベーコン 180g
オールスパイス 小さじ1
トッピング
バター
リンゴンベリーソース
作り方
1、じゃがいもは洗って皮付おきのまま水から茹で、熱いうちに皮をむいてマッシュする。☆今回はマッシュするだけで、牛乳とかは入れません。入れるとべとべとになっちゃう。
2、玉ねぎをみじん切りにし、小さくサイコロ状に切ったベーコンと一緒に炒める。火が通ったら、オールスパイスで風味をつけます。
3、1の粗熱がとれてから、塩、卵、小麦粉を入れて混ぜます。両手にいっぱい打ち粉を取り(分量外)、適量とって丸めたら、中心にくぼみを作り、2を小さじ1くらい乗せ、包み込むように丸めます。
4、大鍋に湯をたっぷり沸かし、3で作った団子を落として茹でます。団子が浮き上がってきてから3分くらいが目安です。ストレーナー(穴あきのおたま)などですくって、水気を切ります。
5、皿によそい、溶かしバターを回しかけて、団子同士がくっつくのをふせぎます。リンゴンベリーソースを添えていただきます。
リンゴンベリーソースというのは、
これ
です。
リンゴンベリー(こけもも)は、真っ赤で、甘いけどイチゴよりキュッと酸っぱくて、ラズベリーよりクセがない、本当に素敵な味のするベリーです。スウェーデン料理には欠かせない食材で、肉料理やポテトにこれが添えられてないと、もう、ミカさんの気分が凹むったらありません。甘いジャムをソースにするって、日本人にはあまりなじみがないかもしれませんが、とても合いますのでやってみて。
このメーカーもおいしかった。