パンプキンパイのレシピ

2020/10/14

アメリカ料理

パンプキンパイ

パンプキンパイは、アップルパイと並んで、これぞアメリカって感じの大変ポピュラーなパイです。特に11月の感謝祭のデザートとして欠かせないメニューの一つ。でも、大抵の場合、単調な味でしかもぼてっと重くて、七面鳥やら何やら胃袋がはち切れるほどたくさん食べた後にこれを平らげるのは、僕は一苦労です(しかもアメリカのパイって一切れがめっちゃ大きい)。そこで僕のパンプキンパイは、かぼちゃに加えてヨーグルトをたっぷり使い、なめらか濃厚、かつ爽やかに仕上げます。パイ生地も、バターやショートニングではなくサラダ油を使い、サクサクにしました。気軽に焼けるし、軽くて食べやすいよ。

もちろん、ハロウィンにもぴったり。ハロウィンには、紙などでかぼちゃお化けを切り抜き、パイの上に置いてから粉砂糖を振りかけると簡単に可愛くできます。

僕のワイルドなパンプキンピュレがあればそれを使いますが、一応、電子レンジでピュレから作る方法も書いときますね。

 

楽天レシピのページ↓

http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1450025247/

 

材料:パイ皿Lサイズ
・かぼちゃ / 皮付きで800g程度、ピュレ600g
・砂糖 / 140g
・卵 / 1個
・ヨーグルト / 120g
・溶かしバター(省略可) / 10g
・ラム酒 / 小さじ1
・ナツメグ / 小さじ1/4
・シナモン / 小さじ1
・コーンスターチ / 大さじ1
・パイ生地 /
・強力粉 / 100g
・薄力粉 / 100g
・砂糖 / 30g
・ベーキングパウダー / 小さじ1/4
・シナモン / 小さじ1/4
・サラダ油 / 50g
・牛乳 / 50cc
・仕上げ用  粉砂糖 / 適量(小さじ1〜)

 

作り方

 

1.かぼちゃは2センチほどにスライスし、皮を切り落とします。
2.レンジOKの皿に入れててしっかりラップし、電子レンジに600Wで8〜10分程度かけます。十分柔らかくないとダメだけど、やりすぎてもパサパサになっちゃうから、よく見極めてね。
3.ボールに入れてマッシャーでよく潰します。
4.荒熱を取ったら、へらにもちかえ、砂糖、卵、ヨーグルト、溶かしバター、ラム酒、ナツメグ、シナモン、コーンスターチを入れてよく混ぜ、裏漉しします。
5.別のボールでパイ生地を作ります。強力粉、薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、シナモンを合わせ、泡立て器で混ぜます。
6.ボールのふちから牛乳を、反対側のふちからサラダ油を一気に注ぎ入れ、ヘラかスプーンで全体をさっくり適当に混ぜます。混ぜすぎないで。
7.パイ皿(L)には念入りにバターかサラダ油を塗っておきます(分量外)。皿の中央に6の生地をぼんと全量あけます。
8.ラップを切りとって生地の上に乗せ、手のひらで皿に押しつけるようにして潰し、広げていきます。広げていくうちに自然と練りが入るから、6の時に絶対混ぜすぎないでね。かたくなっちゃうよ。
9.皿のふちまで広げたら、好みで指やフォークで模様をつけます。
10.180度に予熱したオーブンで15分焼きます。
11.一度取り出し、4のかぼちゃのフィリングを流し込んで表面をへらで平らにし、オーブンに戻して20分焼きます。
12.荒熱が取れたら、粉砂糖を振りかけて出来上がり。


QooQ