コロナのせいで、クリスマスなのに、今年は祖国に帰るべくもない外国人のみんながいます。
また、コロナのために、日本に家族がいながら、海外から帰ってこられない人もいます。
感染を拡げないという事はもちろん、刻々変わる各国の政策と、跳ね上がったり急落したりする飛行機代、そして一度国を出たら再入国できないかもしれないという不安から、離れ離れのままこの冬を迎える家族は多いのです。ーー僕らも。
アメリカのリサさんの住んでいる地域では、コロナが猛威を振るっています。今年はロンをママに会わせてあげられない。そう考えるだけでとても苦しいです。
リサさんもきっと寂しく思っているはず。
せめて彼女に、素敵なクリスマスプレゼントを贈りたいな…。
(あーだけど彼女は超自立した立派な女性だからなー、僕なんかより何倍も稼ぎ良くて欲しいものはなんだって全部自分で買えちゃうしなあ、実際『欲しいものなんてないわ、あなたたちとテレビ電話するのが一番のプレゼントよ』なんて言ってくれてるし、しかもこう離れているとサプライズも難しいし、コロナだから日本から小包送るのもいつ届くか分からないしなあー、なにか絶対に間違いのないクリスマスプレゼントは何だろう…こんな時でも、ほっと心が明るくなるようなもの…)
うん、
チョコレート!
ですね。
――と、いうわけで突然ですが今回は、誰に贈ってもまず喜んでもらえる定番クリスマスプレゼントである、高級系チョコレートについて、忘備録を兼ねて書きます。
チョコレートの美味しい国と言えば、ベルギー、またはスイス!
カカオはアメリカ大陸原産だというのに、アメリカのチョコレートというのは、なぜか「不味い」と有名であります(特に僕の知るヨーロッパ勢2名には大っ不評↓)。
彼らによれば、アメリカンチョコの大定番、Hershey's(ハーシー)はゲロの味がするそうです(注・僕はハーシー大好きです!)。
![]() |
豆にうるさい人たち |
しかし、僕はめげませんよ!
アメリカにだって、おいしいチョコレートはきっとある。今回はハーシーとかM&Mではなく、特にプレゼントに最適な、高級系のチョコレートを探します。
☆Godiva
まず筆頭候補。ゴディバ。
ゴディバはベルギーだろって? あはは、まあ、そうなんですけどね。確かにゴディバはベルギー創業のチョコレートメーカーですけれども、トルコの会社に吸収され、今、店舗は世界80か国以上で展開しているという、超グローバル企業です。しかも本部はニューヨーク。アメリカ人も大好きですよ。高級チョコのプレゼントと言ったらこれを外しては考えられないですよね。
ちなみに英語ではゴダイヴァ、と発音します。最初この名前が会話に出てきたとき、僕はオダイバ(お台場)と聞こえてしまい、奇妙な勘違いをした覚えがあります。
ベン「お台場はいいよね!」
ミカさん「ああ、日本にもたくさん上陸しているよな。ダーク(黒)がいいぜ。お前は?」
僕「え、う、うん。。。(黒船の話…?)」
☆Fran's
ゴディバのほかに、素敵な高級系チョコレートはアメリカにはないのか?
あります!! それが「Fran's」。
明治のポッキーみたいなチョコ菓子じゃないですよ(あれも好きだけど)^^。Fran'sは、オバマ元大統領が気に入って、ホワイトハウス御用達になったというアメリカの高級チョコレートです。ゴディバはベルギー王室御用達だから、よりアメリカン?なチョコレートがいいならFran'sかな。オーソドックスな美しいチョコレートに、シンプルな四角い箱に大きなリボンを結んだ正統派パッケージがとても上品です。
なんと京都にも進出しています!
☆EHChocolatier
次なる候補はEHChocolatier。
女性ショコラティエが作る繊細なチョコレート。僕が見た時は、和風のパッケージを展開していてとても素敵でした。リサさんの好みに合いそうです!
https://www.ehchocolatier.com/#
☆Katherine Anne Confections
Katherine Anne Confectionsは、シカゴのアットホームな感じのショコラティエ。手作り感がいっぱいで僕は好きです。マシュマロも有名ですよ。
https://www.katherine-anne.com/
☆Vosges
こちらはシカゴのだいぶ変わったチョコレートメーカーです。読み方は「ヴォージュ」。フランスとドイツの国境当たりの山脈の名前ですけど、関係ない…と思う。唐辛子とか、物珍しいフレーバーを使った斬新なチョコレートで一躍有名になりました。どぎつい紫色のパッケージもめちゃくちゃ印象に残る。インパクト重視ならこれです。
試してみたい人はこれをどうぞ。ベーコンのフレーバーのチョコレートです。
モーズ ベーコン ミルク チョコレート バー 3OZ【海外直送】
↓左からココナッツアッシュアンドバナナ、焼きキャラメルシーソルト、ワヒーヨ&チポトレ(メキシカンスパイス)
https://www.vosgeschocolate.com/
☆BonBonBon
インパクトがある、といえば、ここも有力候補。小さな四角いボンボンの中に、独自の世界がギュッと詰まっています。見た目も可愛く、しかも自分で一つ一つフレーバーを選んで箱詰めできるのでとっても楽しいです。(でも小さいのに一粒3.5ドルとかする。ちょ、高い…。)
☆L.A.Burdick
ここは、ネズミの形をしためっちゃくっちゃ可愛いチョコレートが有名です。ペンギンや、季節によってスノーマンの形もあります。木箱に入って本当に可愛いので、日本人の好みにもドンピシャなはず。
https://www.burdickchocolate.com/
他にも、アメリカには素敵な高級チョコレートショップが実はたくさんあります。Fran’sなどは日本にも来ているので気になる人はぜひ試してみて下さいね。
ちなみに僕はこのハーシーズのチョコシリアルがめっちゃ好きです。