子供と作れる、火やオーブンを使わない、世界のおいしいおやつレシピシリーズ。
アメリカから、ライスクリスピー・トリートと呼ばれるお菓子を紹介しましょう。
これは、お米のパフシリアルをマシュマロで固めた楽しい食べ物です。マシュマロを溶かすときに電子レンジを使用しますが、それだけです。簡単。一度食べると、ねちっと&サクッとした食感が癖になります。
アメリカではこのケロッグ社のライスクリスピーズというシリアルを使うのがお約束です。
が、日本ではなかなか見かけないので、チョコバージョンの姉妹品?と思われるこちらの「チョコクリスピー」を使用します。こちらは日本のスーパーでしょっちゅう売っています。
ライスクリスピートリート(チョコ味)のレシピ
材料
チョコクリスピー 135g
バター 25g
マシュマロ 150g
作り方
1、レンジ可のボールに、バターとマシュマロを入れ、電子レンジにかけます。
600Wで2分くらい。様子を見ながらやってください。取り出して、よくかき混ぜ、完全に溶かしあわせます。
2、1のボールにチョコクリスピーを加えて混ぜます。茶色い粒つぶがねばねばと白く糸をひく感じに。うーん、まるで納豆。やはりチョコ味でやらないほうがよかったか。
3、クッキングシートを広げ、2を全量乗せます。もう一枚別のクッキングシートで、上から手で優しくプレスし、平らにならします。厚みでやや食感が変わってきます。厚め(6cmくらい)に作るのが僕の好みです。
4、完全に冷めてから、包丁で四角くカットします。3の時に薄め(2~3cm)につくれば、クッキーカッターでもカットできます。子供と一緒に色んな形に作ると楽しい。
僕のパートナーのベンは和食も好きですが、納豆だけは苦手です。味や臭いもさることながら、そのビジュアルがダメなようです。工程2のところでベンに見せたら、とても嫌がられました。
![]() |
ベンへの嫌がらせ |
すでに出来上がったものを買いたい方はこちらをどうぞ。うん、できればやはり白く作りたいな↓
納豆の話シリーズ↓