今年最初は、華やかなアップサイドダウンケーキのレシピの紹介で始めたいと思います。
アップサイドダウンケーキは、ちょっとレトロなケーキの焼き方で、ケーキ型の底にフルーツなどをきれいに並べて置き、焼きあげてからひっくり返して、ケーキトップのデコレーションとして利用します。やり方次第では、とても可愛らしくできるんですよ。僕は、パイナップルとチェリーを使い、食紅で生地自体もピンクと緑に染めて、思いっきり派手なケーキに仕上げます。イメージはハワイ!!(笑)ハワイに行きたい!!
実はこの間のクリスマスも、僕からベンへのプレゼントは、コナコーヒー(ハワイ産の高級コーヒー)だったんです。ベンがエアロプレスで一杯ずつ淹れてくれたコーヒーを飲みながら、ベンも僕もミカさんも、しばし、あたたかい南の島を夢見て過ごしました。
パイナップル・アップサイドダウンケーキのレシピ
■材料:18cm丸型人分
・パイナップル缶 / 5枚程度
・パイナップル缶のシロップ / 小さじ2
・ドレンチェリー(赤) / 6~7粒
・砂糖(底用) / 大さじ1
・バター(有塩可) / 100g
・砂糖 / 120g
・卵 / 二個
・薄力粉 / 120g
・ベーキングパウダー / 小さじ1強
・食紅 ピンク、緑 / 少量
■作り方
1.型にバター(分量外)をよく塗り込みます。砂糖大さじ1を底に広げます。パイナップルとドレンチェリーを写真のように並べます。
☆型にバターを塗るときは、しっかりやってね。でないと、うまく外れなくて、せっかくの底のデコレーションが台無しになります。
2.ボールに、室温において柔らかくしたバターを泡だて器で練り、砂糖を加えてよく混ぜます。
室温に置いた卵をといて加え、さらに混ぜます。
3.薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、振るい入れます。へらにもちかえ、さっくり切るように混ぜます。パイナップル缶のシロップを加えます。
4.生地を二つのボールに分けます。一つは緑、もう一つはピンクの食紅で染めます。
5.緑とピンクの生地を交互に、1の型に流し込みます。出来上がりを考えて、きれいになるように楽しんでデザインしてください。
6.170度に予熱したオーブンで35分ほど焼きます。竹串をさして何もついてこなければ焼き上がりです。ワイヤーラックにおいて冷まします。
7.皿に、底が上になるようにケーキをひっくり返して置きます。軽くゆすって、ケーキが落ちた感じがしたら、ゆっくりと型を持ち上げて外します。
8.切るとこんな感じです。
楽天レシピ内のページ↓