マッシュポテト応用編、第12弾。本シリーズ最終回です。
(あらすじ:マッシュポテトをめぐってレシピ合戦しているスウェーデン人のミカさんとイギリス人のアリスさんです。詳細は北欧風フィッシュケーキのレシピをお読みください)
以下はミカさんの書いたメールの翻訳↓
「アリスさんへ
いつも冬一郎が俺の事を面白く書いてくれるものだから仕方ありませんが、俺があなたと張り合っているだの、ましてやあなたのマッシュポテトパイを気に入らないなどというのは、誤解です。イギリスの伝統を感じるパイながら、ウスターソースの代わりに醤油を使われていたところといい、新鮮に拝見しました。俺も自分の料理には醤油をよく使います。
ミカエル」
アリスさんの返信↓
「ミカエルさんへ CC.冬一郎さん
私のパイがお気に召さない訳ではないと聞いて、本当にホッといたしましたわ!冬一郎さんのブログは、皆さんの思い出が詰まっている上に日本語の勉強になってとても楽しいのだけれど、時々、どこまで本気なのか分からなくなってしまうわ。それもまた面白いのですけれどね。最後に私のとっておきのレシピを送りますね!
アリス」
ーーーと、いう訳でいただいたレシピです。調理は僕が担当しました。
英国風フィッシュパイ
材料 4人前程度
玉ねぎ1個
バター10g
薄力粉 大さじ2
チャイブ 10gくらい
牛乳240ml
生クリーム100ml
シーフードミックス、生たら、生鮭など全部で400~500g
塩胡椒
マッシュポテト これの1/3~半量くらい
作り方
0、シーフードミックスは解凍しておきます。
1、魚を小鍋に並べ、牛乳240mlを注いで火にかけ、火を通します。皿に取り出し、軽くほぐして、骨をとります。
2、玉ねぎとチャイブをみじん切りにします。
3、フライパンにバターを熱し、玉ねぎを炒めます。
4、玉ねぎが透き通ったら、火を止めて小麦粉を入れて混ぜ、全体に馴染ませます。
5、1で魚を煮た牛乳を4に加え、シーフードミックスを加えて煮ます。魚も入れます。
6、生クリームを加えます。この時点で味見をして、塩とブラックペッパーで整えてください。
7、オーブン皿に全体を移し、刻んだチャイブをふりかけます。
8、7の上に、マッシュポテトをたっぷりのせて広げます。ちょっと難しいのでゆっくりやってね。好みでフォークの背などで模様を付けます。
9、200度に予熱したオーブンで30分ほど焼きます。
クリームの海の中から海老やいろんな魚が出てくる楽しいフィッシュパイ。イギリスでは、このパイ用に、海老や鱈や鮭がバランスよく入ったシーフードミックスが売っているそうです。いいなあ。
調理はミカさんのキッチンを借りてやりました↓
![]() |
ミカさんったら! |
彼の余裕の理由は、またいつか機会がきたら説明します…。
(詳しくはスウェーデン料理『ヤンソン氏の誘惑』を読んでね!^^)
なお想定外に長く続きましたマッシュポテトシリーズですが、これで一旦おしまいにします。僕も大好きなマッシュポテト、そのままでも美味しいけれど、ぜひ色んな応用をして楽しんでみてください。
マッシュポテトレシピシリーズのまとめ
8&9北欧風フィッシュケーキ
11ポテトケーキ
12フィッシュパイ
番外編 ヤンソン氏の誘惑