ああー、ブログ書くの10日以上さぼってしまった…。このところホントにめっちゃ忙しかったんです、ごめんなさい。心配してメッセージくれた皆さん、どうもありがとう^^。
さて、先日から、材料費のかからないパンケーキばかり作っていたからなのか、僕の古い友達のスジンちゃん(韓国出身)から電話がかかってきて、
「冬兄さん、パンケーキばっか食べてるみたいだけど、お金ないわけえー?」
と、いきなり聞かれました。彼女は僕の昔のバイト先の後輩で、マリさんの彼女でもあります。とっても美人で可愛い子です。しかし、ひさしぶりに連絡くれたと思ったら、しょっぱなから『金ないのか』って…はは、相変わらずだなあ(ちなみに僕は彼女とは日本語で話します。なぜか兄さん呼びされてますけど、ほぼ同年代です)。
「いや、そうじゃないよ。むしろ仕事が忙しくてさ。簡単に焼けるパンケーキ焼いてただけで、お金に困ってるわけじゃないよ」
「ほんとに?お金あるのー?じゃあー、貸してくれるう♡?」
「え…え?」
「スジンー、このところお金なくてえー、ずっともやししか食べてないのお~。あー、お腹すいたあ〜」
「だ…大丈夫?」
僕はめっちゃ心配になりました。一体どうしたんだろう。マリさん、また彼女とうまくいってないのかな。
「本当に困ってるの?マリオさんは助けてくれないのかい?」
すると、彼女は受話器の向こうでキャハハとわらいました。
「冗談だよぉー!もー、冬兄さんってば、相変わらずお人好しなんだからあ〜」
「……」
「でも、お腹空いてるのはほんとだからー!」
彼女は元気に付け加えました。
「今から遊びに行くから、なんかご馳走してー♡!」
い、今から?雨ふってるのに?…と僕はまた少しビックリしましたが、言いました。
「うん…いいよ。大したものは作れないけどね。お好み焼きでどうかな、確か、好きだったよね。あ、でも、これもなんか、パンケーキみたいか」
「あー、それならあ、私が美味しいジョン(チヂミのこと)を教えてあげる!」と、スジンちゃん。
「海鮮ジョン食べたーい!!あー、でもちょっとお金かかるかー!じゃ、パジョン(ネギチヂミ)でいーや!もやし!安くて栄養たっぷりの豆もやし使お!大丈夫、すっごい美味しいから!!ね!」
いや、だから、別にお金に困ってるわけじゃ、ないってば…。
![]() |
もやしチヂミ(ジョン)。雨の日の食べ物。 |
てな訳で、豆もやしのチヂミです。安いもやしで、すぐに作れて、とっても美味しい、家計にやさしいお助け料理。スジンちゃんはチヂミのミックス粉(直輸入)を持参してくれたので、その日はそれ使いましたけど、下記レシピではミックス粉がなくてもできるように生地の配合も書いてあります。
ちなみに、韓国では、チヂミとは言わず、ジョン、전と呼びます。なんでも、雨の日には必ず食べたくなるお母さんの味、なんだとか(なぜ雨の日なのかは不明)。
「冬兄さんはあー、雨の日に食べたいものってないのおー?」
「え、いや、別に…(?)」
「んっもー!つっまんなーい!」
「ご、ごめんね(…???)」
もやしのチヂミ(ジョン전) のレシピ
材料(4人分)
もやし、豆つきが望ましい 一袋
長ネギ 半本
☆チヂミの生地
薄力粉 70g
片栗粉 10g
卵 2個
塩 小さじ1/2
☆つけだれ
醤油 大さじ1
ごま油 小さじ1
米酢 小さじ1
白ごま 小さじ1
☆薬味
長ネギ 適量
一味唐辛子 少々
作り方
1
豆もやしはかるく洗って水けをきり、半分~1/3程度の長さに切る。長ネギは斜めに切る。
2
ボールに薄力粉と片栗粉と塩を合わせ、卵を割りいれて泡だて器で混ぜ合わせる。豆もやしと長ネギを入れ、箸で全体を混ぜる。
3
フライパンに油(分量外)を熱し、生地の1/4量~をおたまですくい入れて丸く伸ばして焼く。固まったらひっくり返し、両面をこんがり焼く。
4
しょうゆ、ごま油、米酢、白ごまをあわせてつけだれを作る。
5
焼きあがったチヂミに、つけだれと薬味の刻み葱と一味唐辛子を添える。
楽天レシピ内のページ↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1450028372/
本場韓国のチヂミミックス粉。